ロゴデザイン★制作について

ちょこちょことロゴデザインのご依頼をいただくようになったので、ロゴについて書いてみました(*^^*)


★ロゴマーク(シンボルマーク・図案)

企業・サービス・団体の「顔」です。企業のイメージを強くアピールする効果があると思います。

★ロゴタイプ(企業名などの文字をデザイン化)

文字をデザイン化することにより、視覚的に印象に残りやすく、すんなり名前を憶えてもらえやすくなります。 

※↑簡単に書きすぎかな・・・


私が思うに、ロゴがあると「ちゃんとした会社」「信用できる会社」という良いイメージを待ってもらえやすくなるのではないかなと。

(私は名刺を頂くとまずロゴがあるかどうかを見てしまいます、職業病ですね~💦)




💡ロゴをデザインする上で気を付けていることを簡単にまとめてみます。

①イメージカラーを決める。
③コンセプトを意識する。
②視覚的に印象付けるデザイン。
③細部まで拘るが、凝りすぎずシンプルなデザイン。
④モノクロにしたときもいい感じかどうか。
⑤自信をもって提供できるか。説明できるか。

超簡単にまとめましたがそれぞれに理由はあります。

(これってロゴに限らずすべてのデザインにも言える事ですね)



作り手の私が言うのもアレですが、ロゴはとっっっても重要だと思っています!


重要なロゴだからこそ制作にはかなりのエネルギーを使います。

コンセプトや理念をしっかり考える、ラフ案をひたすら描く描く描く・・・これは当たり前の事。

とにかくじっくり考えます。

アイデアやひらめきを出し切った?出し尽くした?「もう出し尽くした、もうこれ以上出ない」って思ってからもうひと踏ん張りです!


煮詰まると頭頂部から湯気がでそうになるけど、この苦悩もデザインの醍醐味です♡

どんなのができるかなーーって作りながら楽しんでます。



真心こめて作っています、だからお客様に喜んで頂けると涙でそうなくらい嬉しいのです(*^^*)




☟HPはこちらからどうぞ。

http://plaisirdesign.jimdo.com/


Plaisir Design|デザイナーYUKI



Plaisir Design♡yuki's blog

--- 印刷物制作、イラストレーター講師 --- 夢や想いを形にするお手伝いをさせて頂きます。 仕事・家事・忙しい日々の中でも女性らしく輝いていたい。 後悔はしない、自分らしく未来をデザインする。

0コメント

  • 1000 / 1000